雑記

【中学受験】子ども新聞比べてみると 2025年版

もうすぐ、新年度!楽しく学べる子ども新聞三大紙 を比べてみます。         どの新聞も2025年5月まで新規キャンペーンを展開しているので、お得です!

子ども新聞 三紙比べ 

読売KODOMO新聞朝日小学生新聞毎日小学生新聞
頻度 
サイズ
週刊(木曜
新聞の半分 20㌻
日刊
新聞  8㌻
日刊    
新聞の半分 
    (土増
金額(月あたり)550円2100円1750円
学習ページ関与四谷大塚浜学園花まる学習会
筆者の
おすすめ♪
ねこねこ日本史の
4コマ漫画あり
朝⽇新聞の名物コラム「天声⼈語」の
⼦ども版あり
「論語くん」漫画の掲載あり
登場
キャラクター
名探偵コナンドラえもんもちもちぱんだ

各社進級に向けて、キャンペーンを実施中です。一つづつ見ていきます。👇        ちなみに各新聞のキャンペーンの他、会社などの福利厚生サービスで通年で購読キャンペーンを実施している場合があります!もし加入している場合は要チェックですね。

読売KODOMO新聞 

春の入学・進級おめでとうキャンペーン(5/30)ポケモン手提げバックをプレゼント!  

新聞のおすすめポイントは2つ (公式サイトから引用)                          01わかりやすく楽しい紙面
〇ニュース面
複雑で難解な世の中の動きを、短くわかりやすい文章で解説します。イラストや図表を効 果的に載せているので、親子で一緒に理解を深めていただけます。             〇バラエティー豊かなコンテンツ
多彩なテーマを掘り下げる特集ページ「なるほど!調査隊」をはじめ、スポーツ、ファッション、英会話、書評などバラエティー豊かな話題が充実しています。

02学習・受験対策ページも充実                           「チャレンジ道場」「受験ページ」で実際の入試問題を使ってわかりやすく解説。

朝日小学生新聞

春の進級・新入学おめでとうキャンペーン(終了時期未定)開催中で、新聞活用ノート
桃鉄&朝小オリジナルすごろくなどの学習に役立つグッツのプレゼントが付いてきます。

新聞のおすすめポイントは3つ (公式サイトより)                          01 毎日届く                                    毎日届くので、読む習慣がつきます。

02 時事ニュース解説                                その時に話題になっているニュースをわかりやすく解説しているので、自学や宿題、中学受験勉強の教材にも最適。

03 中学受験に強い                                  時事ニュースに強く、わかりやすい解説つきだから、新聞がまるごと受験勉強の教材として使えます。

毎日小学生新聞

ご入学・ご進級 応援キャンペーン(5/25まで)では毎小ニュース日記がもらえます! このノートで早速、スクラップを始められますね。

おすすめポイントは(公式サイトより)                       世の中の動きや知識が身につく!
毎朝届くから朝活学習の効果も                           子どもの関心を広げるニュースをオールカラー紙面で分かりやすく解説します。子どもの興味を引きつけるような連載や楽しく学べる学習まんがなど、歴史、英語、哲学、中学受験、さまざまな話題を掲載しています。世の中を知って考える知識の土台を作ります。                    

全部試し読みして、選んだのは

どれも1週間の試し読みをして、我が家が購読を続けているのは、こちらです👇

YOMIURI

子どもが手に取って読むか、が決め手となりました✨意外と日刊の新聞は、うちの子どもたちは手に取らない😅                                母としては、日刊の新聞を、毎日ちょっとでも手に取ってほしいのですが。 一方、週刊の読売KODOMO新聞は、週刊で、「今日届いたよ」という珍しさに加えて、サイズも半分で手に取りやすいようです。

受験問題を使った学習ページをスクラップしようと思いつつ、いつも溜めてしまいます。 なんでもすぐに、コツコツ継続するのが大事ですね。(反省) 

新聞も相性なので、子どもと合うかどうかまずは試読してみるのがおすすめです。